2005年7月23日

とりあえずネットには繋げられるようになりました >G5

 というわけで、まだまだお引っ越しの真っ最中ですが、とりあえずメインボリュームの移行はほぼ終わり、こうしてネットには繋げられるようにはなりました。

 本日午後2時前にはG5が到着、ザッと吊しの状態のハードウェアのテストを終えたところで(5時前くらい?)こんどはアークからメモリが到着しました。そういえば、G5の純正メモリもMicronではなくてhynixでした。HDDはSeagateじゃなくてまたMaxtorになってたけど・・・。でも、こいつはクイックシルバーのよかカリカリ言わないし静かなもんですね。

 メモリを4枚挿して、まずはLaCieの外付けからOS10.3.9をシングルモードで立ち上げ、Memtestで3回チェック。でも、このソフトは1.8Gくらいまでしか対応していないのか、フルテストが出来ませんでした。結構時間が掛かりましたねぇ…。シングルモードでは内部温度によるファンの調整機能がOFFの状態ですから、その間ファンは全開です(^_^;) どえらい音ですね、さすがに全開だと。なんつーか、ジェット機が離陸するような高周波と共に「グォーーーー」って…。いやマジで、部屋にいられないくらいですぜ!

 1時間以上かかってテスト終了(てか、あまりにも時間が掛かるので2回目の途中でアボートしちゃった^_^;)。システムを立ち上げてみてあれこれ動作チェック。いやもう、そりゃ今までよりか全然快適です。何しろ静かだし。MDDに比べると夢のようです。これだけでも買う価値ありました。


 その後一旦終了し、インストールディスクから立ち上げ、先ずは一旦消去してパーティションを切ります。あれこれ考えた結果、今までみたいに用途別にぶつ切りにするのは止めにして、3つに分けました。システムが入るメインと、OS 9時代から使い回してきているシステムとクラシックアプリ達用。そして、残りは各種データ用です。

 「Ferrari」と名付けたそのクラシックボックスは、今までの別パーティションにあった「Util Box」と名付けたボリュームがフォルダ状態になって同居することになったので、エイリアス関係を繋ぎ直す作業を終えないと完全に移行出来たとは言えません。これは、全てのファイルがコピーし終わった後に、File Buddy 7で一気にやることにします。あぁそうだ!Drag Thingの登録も繋ぎ直さなきゃいけないんだった……。やっぱ同じように切っときゃ良かったかな…(笑)。

 パーティションを切った後、こんどはFWターゲットモードで立ち上げMDDを親にして繋ぎます。ここで初登場のユーティリティ、「Crone X」です。まあ、要はただのバックアップソフトなんですけど…。Tigerでやれば移行システムが使えるみたいですけど、何も考えずに「どんっと」持って行けるコイツで、今回はコピーしてみました。アクセス権の問題も、今のとこ問題無さそうです。

 メインボリュームは約25GBの容量。ざっと2時間以上かかりました。普通のコピーより遅いのは、1個1個ファイルをチェックしているからでしょうかね? てか、細かいファイルが多いからデカいムービーファイルをドンッとコピーするのよか単純に時間が掛かるんでしょうね。…あ!そか。FWターゲットモードだったんだっけ。そりゃあんまり速度は出ないわけだ。今頃気がついた。

 でも、メインボリュームで立ち上げた状態でコピーしないと移した後のアクセス権がメチャメチャになることが多い(オーナーが501から0へ。要はユーザーオーナーのファイルがシステムオーナーへ変わっちゃうことがままある)から、無理矢理にでもコイツだけはターゲットモードで移さなきゃいけないんでしょうがないかな。


 さて、そんなこんなで今は無事移し終えたG5から立ち上げてまだまだコピーしまくりですが、今はMDDに内蔵していた250GBを取り外し、USB2.0の外付けケース(こないだ富樫さんから2千円で買った(^_^;)へ入れ、G5前面のUSBポートから繋ぎ、残りのファイルを引っ越し中です。これを移し終えたら、こんどは160GBと入れ替えてまたお引っ越しと。これは別に買った250GBのHDDが届いた後になりますが…。

 その後エイリアスのチェックをして、8割方引っ越しが終わります。残りの2割は、アプリが単体で覚えているロケーションの登録変更、Drag Thingの登録更新ってところですかね。自動的に探し出してくれれば一番なんだけどな。あ、それと、音楽ソフトのオーサライズも全部やり直しだろうな…。

 う〜ん、今既に深夜の4時ですから、さすがに主要部分だけでも…と思って頑張ってやってますが、どこまでいけます事やら…(^_^;)
 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.muscle-museum.com/mt4/mt-tb.cgi/53

コメントする