2012年9月22日

このBD-Rは要注意かもです

ホントはあんまり、こういう製品の不具合報告とかしない方がいいんだろうけど。同じの買っちゃった人には報告しておいた方が親切かと思って。

もちろん、買った時期や製品ロット、使用環境など様々なファクターがあるんでしょうから、一概には駄目ディスクと呼ぶわけにもいかないのでしょうが……一応のリスクは見据えておいた方が宜しいかと……という一意見として読んで頂きたく候。(だいぶ濁したな、へへ)

TDKのBD-R、アマゾンで買った50枚組×二箱のパッケージものですけども。まあ、単品のも別のパッケージで似た型番のモノも含んじゃっていいと思うんだけど。

うちの2年前のDigaにてダビング用途に使用しておりましたが、5〜6枚、書き込みエラーでシオシナ結果に。

そのうち1枚は、ダビングも途中で終了してたりして、その時に勝手にクローズされてたから追記も出来ない中途半端なディスクに。

WOWOWやスカパー!などは、未だにコピワンですから、かないませんね〜。

TDK_BDR_error.jpg

Nero Disk checkでセクタチェックしましたら、こんな結果に。ちょっとやそっとではないですね。まばらに蝕まれてる感じで。

ちなみにこれ、焼きたてですからね。経年変化(劣化)じゃないです。

同じ商品(単品でも型番から同スペックなものも含む。MID: CMCMAG-BA3-000)を買われた方は焼きミス(もしくは経年劣化)がないかチェックしておいた方が良いかもです。

radius BD-R L9700066BD014X090710000.png

ちなみに右の画像は、同じく不良ディスクと化した、2年ほど前に買ったRadius のBD-Rをチェックしたモノですが、こっちはもうどえらいことになっていて、Digaにおいては「使用できないディスク」と認識されております(^_^;)

もちろんMacにてバックアップ用途に使った奴も、ここにきてどんどんアクセス出来ないディスクに変貌しつつあります。

知らなかったとはいえ、酷いのつかまされちゃったもんだ。

これ、メーカー問い合わせても、代替え品というか、新品で同じモノを送ってくるだけですよね。意味無いというか、こんなのもう怖くて使えませんって!

またVictorに戻るかな。でも、Victorも同じCMCMAGのOEMだっけか……。やっぱPanasonicになっちゃうのかな、高めだけど。

2009年11月13日

Air VIdeo

 

AirVideo1.png

このアプリはなかなか画期的ですわ。自分のMacをサーバーにして、自宅のLAN経由でビデオが観られるという。

 

Air Video

使い方も簡単です。公開したいフォルダを選ぶだけ。

AirVideo2.png

iTunesのプレイリストもワンタッチでOK。色んなタイプのムービーをリアルタイムで変換しながら観られるんで便利です。しかも、うちのG5でもまあまあ速い。

Intel iMacで公開したらもっと速いんだろうな。あとで検証してみよう。

2009年7月22日

F1 Timing App -2009-

F1Tim.jpg

というiPhone用のアプリですが、これ、F1リアルタイムで中継見てる人には超お勧めです。ほぼリアルタイム(5〜10秒落ちくらい)で、情報を更新してくれます。区間タイムもバッチリなんで、予選とか、本線の戦略とか、かなり分かりやすいし、予想がつきます。

コース図の方も、リアルタイムでアニメーションが動きます。拡大や角度調整など、コントロールはちょい難しいですけど、色々出来ます。ターゲットを選んでおくと、そのドライバーを中心に前後を見れたり、至れり尽くせりです。

IMG_0089.PNG

値段は、Starter Kitってのがいわゆるアプリ本体で350円、その他に、グランプリのセッション組毎にお金取られます。でも、これを知ってしまったからにはもう無しにはいられないので、どうせならってことで年間パスを買いましょう。たかだか2,900円くらいのもんです。映画2本分くらいです(笑)。

あとはもう画像でも見て頂いて、使い勝手を想像してくださいまし。画期的だと思いますよ〜。

F1 Timing App -2009-

IMG_0088.PNG IMG_0090.PNG IMG_0091.PNG
IMG_0092.PNG IMG_0095.PNG

 

2009年7月 3日

Firefox 3.5正式版

…が出てたので、早速入れてみました。

ふんふんなるほど、こうやってMovable Typeでブログを書く分には、だいぶサクサクといくようになりましたね。これならいちいちサファリを立ち上げるまでもないかな。

今まで虹色グルグルが出てたサイトも、だいぶマシになってますね。こりゃいい感じ。けど、楽天トラベルで鈴鹿の宿探してて、ホテルの地図を出そうとしたら「未サポートブラウザーです」と怒られる。

こういう未対応なものはどっちが対応するんだろ?って、やっぱ楽天の方なのかな?

2009年5月24日

ミックスはiMacで

で、今回は最初からDP6で作業してきたので、せっかくだから新しいiMacを使ってミックスまでやることに。セッティングの関係でちょっと首が凝るんだけど、やっぱりなんだかんだ言ってPowerMac G5 2.3GHz Dualよりかはだいぶサクサク動くんで、スピードを重視して。

ただ、1つ問題は、インテルMac、OSX10.5.6 レパード、DP6.02、使用プラグインは○○社製EQとコンプ+リバーブ系数種。こんな組み合わせだけど、1日に一回は必ず落ちる(^_^;) それも、なんか変なタイミングで。

それはMIDIノートをグラフィックエディット画面でしている時(とくにコマンド+Yでノートをセパレートした時に再現性がある)だったり、オプション+スペースキーで選択範囲の簡易プレイ時だったり、サウンドバイトをクリックしてオーディブルした時だったり……なにしろそんな、なんの変哲もない作業をした時に…。

例によって虹色グルグルが数秒したあと、サクッと落ちる。気持ちいいほど確実に落ちる。レポートを見ても良く分からんが、殆どの場合が、スレッド0においてのEXC_BAD_ACCESS (SIGBUS)で、カーネルプロテクションフェイラーってやつだ。

レポートの内容は様々だからなんとも言えないけど、共通項を探していけば原因って分かるのかな? 代理店のミューズテクスにでもこのレポートを送ってみようかしら…。

まあ、その「落ちるツボ」を刺激しない限りは、快調に作業が出来るので以前の環境に戻すつもりはないんだけど、早くこれらの不具合を修正してくれないと、精神衛生上良くないことはいうまでもないことっすね(笑)。

そんなこんなで1曲落ちた! めでたい! あと5曲なり。今日中にもう2曲くらいいきたいな…。

2009年4月24日

iMac、快調です

というわけで、一通りセットアップも終わり、仕事でもボチボチ使い始めてからそろそろ10日ほどとなりますが、レパードに特化させたお陰か、すこぶる快調に稼働しております。移行当初は、やはり初期設定が以前のものだと、上手く動作しなかったり落ちたりと色々ありましたが、やはり、そこはそれ、潔くPref類は作り直しさえすれば、あらかた問題が無くなると言うことも分かりました。

音楽モノのソフトは、とくにこの傾向が強いようで、見た目大丈夫そうでも、実はなんとなく不安定っていうのは、大体これらか、キャッシュが悪さしているかのどちらかな気がします。DP6の場合は、もちろん、バグもあるんですけどね(笑)。プラグインで落ちるのは、大概これらの初期設定が問題である場合が多いようですので、皆さんも不具合あったら先ずは初期設定を作り直しましょう!

でも、AUのバリデーションとか、NIのkore2のデータベースの作り直しとか、最新のiMac 2.93GHz C2Dを持ってしても1時間くらい平気で掛かりますから、チャンと時間を見て余裕のある時にやらないとエライ目に合いますからね!

さて、先日3日ほど久しぶりに布袋さんとのお仕事でしたが、外スタジオで最初に困ったのは、同期関係でした。いつもPTとの同期は、SMPTEを828mkIIに貰って、DP6のクロックをSMPTEにしてサンプルアキュレートで完全追尾OKってな調子だったんですが、何故か録音終わってPTをストップさせてもそのままDPは走り続けてしまう、いわゆるジャムシンク状態に。

MOTU_SMPTE_Setup_1.jpg

こんな設定やったことないので、軽く1日悩みました(マニュアルで止めてました(笑))が、なんのことはない、MOTU SMPTE Setupを確認したら、FreeWheelの設定がnoneになっているにも関わらず、なんかInfiniteな状態で、延々ロックしたままになってます。

ここ、これでいいんだっけか? でも、多分これが以前の設定のまんまだから、前はこれでOKだったはず。要は、noneにしたらクロックが途切れたら即刻止まるもんだと思うんだけど、違ったっけか?延々ロックするのがInfiniteな訳でしょ?

MOTU_SMPTE_Setup_2.jpg

で、うち帰ってマニュアル読んだら、そこはちゃんとアドレスが0.5秒、クロックが1sの設定がされていたので、この設定と同じくしたら、以前と同じように、止まるようになりました。(当たり前だけど)

 

ここ、なんでこうなっちゃってたんだろ・・・。

にしても困ったのは、移動の時。新しいiMacの箱ですよ、問題は。これ、一度あけたら、持ち運ぶこと考えられてないでしょ、きっと。以前のiMac G5の箱などは、ちゃんとしていて、持ち上げた時にその重さで勝手に上箱が開いちゃうことがないように、ストッパー機能を持つタブが付いてたんだけど、今度のはそれが無くて、自重でメリメリって開いて来ちゃうような設計の箱なんだよねえ。こんなとこケチってもしょうがないでしょうに、デザインのアップルらしくないなあ。

こりゃちょっと、自前でなんとかしないと、持ち運びが不便でしょうがないですわ・・・。

2009年4月13日

......で、コイツが来たと

てな訳で、おととい届いたのがiMac 2009 early。(…になるのかな?)

 

nuova_imac.jpg

Core 2Duoの 2.93GHzで、メモリは最初から4GB搭載されてるので、とりあえずこれで良し。

写真は、あれこれ移植している様です。PowerMac G5にMacBook、iMac G5、Intel iMacと、4台を行ったり来たりしながらの大ごととなっております(笑)。2日かかって、おおかたの部分はセットアップが完了、後は動作チェックと、ソフト個別の不具合検証……と、まだまだ仕事で使えるようになるまではかかりますな。

さて、予め了解してはいたものの、やっぱり届いてからあらためて驚いたのがそのデカさ。目の前にすると、ちょっと圧倒されるというか、普段見ているディスプレイより10センチくらい目線が高いので、意外と首が凝るなあ…。

pld_imac_g5.jpg

基本のホームファイルはiMac G5から持って来つつも、システムは現行レパード(10.5.6)にしなきゃいけないから、超ややこしい。

写真は、床に置いて、FireWireターゲットモードで繋いでホームホルダをお引っ越ししているところ。コードごっちゃで、見苦しくてスミマセン。

しかしこやつは、FWターゲット状態にすると、問答無用でファンが全開モードになるので、掃除機みたいでうるさいくて困る。なので床置きしてるのね。

んでも、今となっては可愛いサイズだなあ。>17インチ 人間の感覚って、ホント、慣れが大きいっすよね〜。

というわけで、iMac快適です。メインで使っていた、PowerMac G5が霞んできてます。

でもなあ。これプラス OSがTiger ってのは、永遠に残すべきMacかもなあ…。

てな訳で、先日4台処分した我が家のMac事情でしたが、計画通り新入りが増えたので、現在稼働可能なMacは締めて7台になりました(笑)。OS9機が未だに3台あるってのが凄いもんだ。

う〜ん、深くは考えてなかったけど、もし処分してなかったら、Macばっかり、11台もあったのね…(^_^;)

2009年4月12日

一気にドナドナ、オールドマック達

遂に老兵が去る時・・・

goodbye_old_mac.jpg

にしても汚ねーー!!

んまあ〜、人目につかないところで、じ〜っとしていらっしゃった方々なわけですからねぇ(笑)。

 

一応これでも、必殺ニューアミロンの10倍希釈液をプシュプシュやってみたんですのよ。まったくの徒労に思われるでしょうが、一応触ること自体には抵抗が無くなりましたゆえ本人的にOKっす(^_^)!

モノを説明しておくと、左のいっちゃんでかいのは、確か今の自宅に引っ越してきた時に買ったPowerMac 9600 / 233MHz。メモリを128MBとかにしただけですが、確かソニーの17インチのディスプレイと合わせて40万近く払った気がします(笑)。233MHzってのが凄いでしょ。今じゃ、上位機種とそれくらいの差じゃ、下のでいいか…とか思っちゃうようなクロック数ですよ!!!

で、右のは上から、細野さんの使い古しを引き取ったakiaのMicroBOOK。PowerPCの603eだったかな?起動しようとしたらHDD終わってました(笑)。まあ、HDDの中を消去するために起動しようとしたんだから、壊れたんならそれはそれで。

で、真ん中のは自分で買ったデスクトップ機で1台目、かの名器クワドラ650ですな。こやつは、最後まで起動したのでエライ子です。一瞬捨てるのを躊躇しましたが、オブジェにしても汚いので、やっぱドナドナです(笑)。

でその下は、大して欲しくもなかったのに、ちらっとヤフオクで見ちゃって、その安さ爆発の誘惑に負けてつい買っちゃったPowerMac7300/180MHzです。本当にずっと置きっぱなしで、あっという間にバックアップ電池が切れて起動できなくなったMacちゃんでした。

ひょんなことから、2台目の地デジTV(32インチのアクオス)がうちに来ることになり、同じくその長きに渡る役目を終えたソニーの29インチTVと共に、本日無事に(どこかへ)旅立っていきました。

リサイクル業者さんに頼むと、多分海外かどっかへ売り飛ばすからか、リサイクル費なども掛からず、TV1台とパソコン4台で締めて6,800円で処分できました。都内だったら、別途交通費が取られないから、更に2,000円安いはずですな。

以前バカ正直に15インチのTVを家電ショップ(ノジマ)に持っていった時、レジの所まで運んでも6千円以上掛かったのにビビったものですが、こういうところを利用するとうちまで来て貰えるし、気が楽でいいですよね。

というわけで、古いMacが去った後には・・・。

2009年3月 5日

新しいMac達

というわけで、外出し用のiMac G5を、先日出たiMacに替えようという魂胆ですが、機種はどれにしようか迷い中です。

まあ、もうここまで待ったんだから、大きさとか重さは諦めて24インチにしちゃうかなあ。ホント、サイズ的には20インチで十分なんですがね(笑)。24インチとかになると、セッティングしたらモニター(スピーカーの方ね)に被っちゃいそうだし、エンジニアさんとのコミュも面倒になりそうな気配…。(よく行く一口坂とかなら平気だけど。)

にしても、重さが11kg越えちゃうのがちょっとやなんだけどねえ。今のG5ちゃんは8.4kgほどだし…。

でもなあ。20インチモデルは安いけど、エントリークラスなわけだし。ここまで待ったんだしなあ。せっかく24インチのiMacがこの値段からって感じだし。

…てな感じで1つ篩いにかけて上位3機種に絞られたわけですが。値段から考えると、CP値が高いのはやっぱ松でしょうか? 特松はなんかCP値悪そうだし。

となると、竹との争いになるけど、竹と松はクロックにして約300MHzの違い、グラボがGeForce 9400MとGeForce GT 120の違い。そんなもの? で、これで4万高…と。この辺の見極めですかね。

でも、クロックが速いと熱とかどうなんだろ…。やっぱちょっと待って先人達の評判を聞いてからの方がいいかな…。うーむ。

というわけで、即ポチはやめときます(^_^;)

 

2009年2月26日

新しいサファリ4を試す

いつもは Firefox3.0.6 な私ですが、β版のサファリ4が出たというので、早速入れてみました。普段使っていないだけに、違いとかは良く分からないですが、ま〜 Firefox のモサッとした感じからすれば何しろ表示が速い。

まあ、ページにもよるんだけどねぇ…。でも、概ね速い。結構サクッと表示されるので気持ち良い。Firefox も昔は速く感じてたんだけど、最近はどんどんプラグインを入れちゃったからか何しろモサッとしてるし、CPU の使用量も多めな時が結構あるし(Safari はあんまり使ってない)、たまに挙動不審になる時がある。

ただ、色々とパスやらクッキー蓄えてるんで、なかなかメインブラウザを変えようとまでは…。というわけで、また暫くは臨機応変にとっかえひっかえ使ってみるかな?って感じです。ちなみに、β版はまだ英語版しかありませんので悪しからず。

今もこのブログをサファリ4で書いてるけど、やっぱり Firefox より動きが軽快だわ…。

2009年2月 4日

ただ今Leopardに移行中

ほんと、やっとって感じですけど、徐々に体を慣らすため、普段のメインのOSをOSX 10.5.6にしつつ、並行して音楽用のシステムも徐々に組み始めてます。ま、使えるプラグインと使えないのの見極めというか、どれがダメだとどのくらい辛いとか、そんなことを自分が把握するためですね。

先日アップした巨大なライブラリのピアノやら、その他ドラムの類もかなり色々仕入れちゃったので、そろそろ出るだろうと言われているiMac(クワッド?)が出たら速攻で導入してガシガシ鳴らしてやろうっていう魂胆ですわ、わはは(笑)。

殆どのシンセが、ライセンスの関係で1回移行したら元のMacでは使えないような事になるので、かなり慎重に移行作業をしなきゃいけないわけですが、使い込んでみなければどういう不具合があるかなんて分からないのでその辺が辛いところです。

ときに、先日SpectrasonicsのOmnisphereが1.0.3fというバージョンになりましたが、扱いやすくなった反面、インテルMacでは平気なAUプラグインが、ナゼかPPCのG5 では起動時に落ちまする。なんでだあ!? ちなみに、KORE2においてはVSTの方を使えば大丈夫みたいです。ボクだけかな…?

ついでにOmnisphere1.0.3fの主な変更点書いときますが、

  • パッチが2000増えてトータル4000以上になった
  • ブラウズがしやすくなった
  • パンチの効いた派手な音が増えた
  • 何百もの「サイコ・アコースティック」と「ハイブリッド・オーガニック」なるパッチが増え、ジャンル分けも細かくなった
  • Vocal/合唱系のパッチが充実

……ってなところでしょうかね。

で、その他ですが、今のところ、メインで使うようなシンセ達は殆どOKっぽい(ホストは主にKORE2で使用中)ですが、エフェクトの類はアップデートが完全に後まわしになっているので、自宅のメインマシンは、もうしばらくはもうじき4年目に入るPowerMac G5 +サブのMacBookでいく予定す。

は〜楽しみだな〜、早く出ないかな〜。>New iMac

ちなみに、先日ミハルちゃんが買った新しいMacBookのセットアップをしに行って、初めてアルミのMacBookを触りましたが、普段白ポリカのMacBookを使っている身としては、質感が全く別もんだと思いましたな。オラもはよアルミの筺体が欲しいずらよ。

って、あ、G5がアルミ筺体だったか…。

2009年1月15日

270GBのピアノ音源

それにしても暇だ〜というわけで、不景気がボクなんかの職業にも影響しているからか、今年は初っぱなはかなり暇です。まあ、年末にあれこれソフトを仕入れたので、そのインストール&動作チェックやら、本格的なレパード(Mac OS 10.5)への移行の準備やらで時間そのものはあんまり無くて忙殺されてる感じではあるので、時間が持てること自体は喜ばしいのですが。でも、そんなこと言ってたらおまんまの食い上げになるって。

さて、その年末に向けてあれこれ海外から仕入れたソフト達ですが、一部バックオーダーになっていてまだ届いていないモノがあります。そろそろ3週間近くになるので、そろそろつついてみないとマズいっすよね…(^_^;)

今回仕入れた中で、一番手強いというか、巨大なライブラリはEAST WEST社のQuantum Leap Pianos。フルインストールすると、なんと、4種類(Steinway D、Bösendorder 290 Bösendorfer 290、Bechstein D-28、Yamaha C7)のピアノ達で、合わせると270GB弱くらいあります。べらぼうにデカいですよ〜。インストールするだけで7時間くらい以上掛かったような…。何しろ2日に分けましたから。

手違いというか、最初Galaxy II Grand Piano Collectionの方をアップグレードしたせいで、奇しくもピアノ音源を2種類買っちゃうというなんとも間抜けなことになってしまったのですが、こちらはこちらでキャラクターがあるので、まあ、使い道もあるかなと。何しろ、アップグレード料金がそれぞれ199$と99$で、合わせても300$いかず、その上当時円が89円台でしたからね〜。これこそ手違いで2回に分けて買っちゃったので送料が倍掛かったけど、それでも安いアップグレード代でした。

QL Pianoの方は、さすがにデカいだけあって3種類の響きが収録されていて、そのバランスを好みで変えられるというなんとも贅沢な音源です。基本的に豊かな響きで録ってあるので、ちょっとリバーブを掛けるだけで、かなり高級な印象を持つのと、ボーゼンが結構好きな音で録れてますから満足です。

まだテスト段階ですが、PLAYエンジンのものはお初なので実力はどんなもんかまだ分かりませんが、初期設定ではたまに余韻がプチっていうことがありました。ダンパーの切り替え時だったかな?PLAYエンジンのバージョンは1.1.6ですので、現時点では一応最新なのですけどね…。

上記はまだタイガーでの動作チェックで、レパードではどうかは分かりませんが、さすがにここまでのピアノになると、2.3GHzデュアルのG5如きじゃ太刀打ちできないのかも…。ちゃんとした演奏で鳴らしてないので、 今度もっと突っ込んだテストしてみますね。

2008年11月11日

こっそりとサーバー移動

ふぅ〜、やっとこ書き込めるところまで来たです。

てわけで、今日から晴れてMT4ですが、そのためにわざわざサーバーを移すってんだから、我ながら呆れます。今月の頭くらいからそろそろりと始めてたんですが、なかなかまとめて出来なくて。せっかくなんで、そろそろデザインも変えたいんですが、まだ良く分かんなくて、とりあえず前の見た目に似せるだけでも意外と大変でした。”小粋空間”さんとこのテンプレートも結構作りが変わっちゃったし、使えないプラグインもあるみたいだし。そんな中、バナーの作り直しと、お色直しだけはやってみたけど、ど〜かな!?

んで、そんなんか、これまたこっそりとiPhone G3導入したりして。なんか、もうすぐ2Gのサービス終わるから、今替えてくれたら5千円の商品券あげまっせーみたいなハガキが来たんで、まあ、ちょうどいいかなと。

なわけで、そっちでもかなり修得や遊びで時間を取られてますから、最近ドラマもリアルタイムでは当然観られませんなあ。とは言え、二ノ宮くんが出てるんで”流星の絆”だけは比較的リアルタイムで観てますけど。

iPhone_de_yahoo_douga.jpg

てか、iPhone、いいですね〜。最初、アクティベーションに手間取りまして、なかなか我が家にてアンテナが立つ状態になってくれませんでしたが、一度設定が終わってからは言われてるようなトラブルもなく、結構使えてますからお気に入りです。写真はMacじゃ観られないYahoo!動画で清水さんところのフェラーリ動画を試写しているところ。

今はまだまだ色んなアプリを物色中ですが、今一番欲しいのが、パスワード関係のメモ帳ですかね〜。せっかくインターネットで色々とアクセスしても、普段はFireFoxに任せっきりなもので、いちいちIDとパスワードを調べるためにMacBook開かなきゃいけないという…。

ま、今のうちですけどね、こういう楽しい時期は。

そういや、着信音の作り方はすぐ分かったんだけど、写真の扱い方がまだ分かってないし…。iPhoneで写真を撮って、そのままブログにあげようとしたら、どういう手順になるんだか!?

2008年11月 2日

こりゃすごい... >Cooliris

Coolirisって知ってます?

最近入れたんですけど、ちょっと感動しちまいました。ネットで共有する写真をCover Flowで見るって感じですかね。

いや、すんばらしい…。

BemQ24inch.jpg

で、長年使ってきたシャープの17インチに我慢できなくなってしまい、すっかり安くなってたBenQの24インチ買っちゃいました(笑)。V2400Wって奴。

 

ソフマップのポイントもあったし、今ならこんな値段だし。 安もんだけど、ボクには十分綺麗でした。ていうか、一昔前のシャープとなら遜色無いです。 HDMIあるんで地デジチューナー入れてTVにも出来るな…。

 

続きを読む "こりゃすごい... >Cooliris"

2008年10月25日

ついに1TB

普段自宅で音楽用のシステムとして使っているHDDは、外付け起動の400GBと、メインのライブラリが入っている400GB、計800GBで、いずれもサムスンのHD400LDをNovacのFW800インターフェイスのチタンケースにいれて使ってます。(かなりマイノリティな組み合わせ…ってかボクだけかも)

この組み合わせ、熱くなる割には意外と放熱がいいのか、結構信頼性も高く、まだまだもちそうなんですが、何しろフルに使っていると、この熱が心配になってきて、前々からファン付きのケースに替えようかどうしようか……と懸案しておった次第なのですが、この度、ひょんなことからプロデューサ根岸氏のHDDを用意するにあたり、前から気になっていたこやつを導入してみようかと思い立ったわけであります。

ここまでフレキシブルなケースはそう滅多にないわけですが、うちでは eSATA 接続であたかも内蔵 SATA ディスクのように使え、外では FW800で使えます。静音ファンもついているので、これからは温度は気にせずに済むかなと。

しかも、組み合わせる HDD もついに1TB!! WD 製の回転数可変型のエコHDD、WD10EACSにしてみました。今日届いたばかりで、現在400GB のライブラリをコピー中で、かれこれ2時間半ほど回りっぱですが、コピー元の Novac のケースはちんちんに熱くなっているのに対して、こちらは触ってもちょっと温いかな?くらいの発熱で、これならファンは要らなかったか?って思わせるくらいの HDD です。

ボクが購入してきた HDD で壊れたことがないのが Hitachi と WD だけなので、 値段も安いし、このまま数年安定動作してくれたら、Good!な選択となるのですが、果たして?!

コピーの方もやっと200GB 越えましたが、このあとシステムの移し替え、そしてソフトシンセなどのオーサライズのやり直しなどと、この様子だと、とても今日一日では済みそうにないです…。